wafuruわふる_南信州菓子工房
カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
グループ
コンテンツ
  • ホーム
  • りんご農園「あっぷるハウス宮下」




「かじった瞬間、笑顔になるりんごを目指して」

10種類以上のりんごを栽培している南信州・松川町のりんご農園あっぷるハウス宮下。
長野県の南、中央アルプスの麓、南アルプスを眺める標高800メートルの高原でりんごを専門に育てています。
りんご栽培に適した立地と気温、たくさんの太陽の光を浴びて、甘くて美味しいりんごが育ちます。




できる限り農薬を少なくする努力と、
全くの無肥料でのりんご栽培に挑戦。


あっぷるハウス宮下では、あえて雑草を残し、ふかふかの土が広がる農園でりんご栽培しています。
肥料に頼らず、自然の力で育つりんごを増やし、今よりもっと農薬の量を減らしていけるよう、二代目と四代目が真心込めて育てています。





農園のこだわりと想いが詰まったりんごを、
無添加のりんごチップスに


燦燦と降り注ぐ太陽を浴びた高地で育つりんごは、ドライフルーツにしてもその美味しさを存分に味わうことができます。
素材の味がそのまま「ぎゅっ」と凝縮されており、りんご本来の風味・甘みが楽しめます。
紅玉・シナノドルチェ・シナノスイート・ジョナゴールド、それぞれの味の違いをお楽しみください。

----- 使用品種 -----

メイン
シナノドルチェ
重量感たっぷりの長野県オリジナル品種

現在は長野県のみで生産されています。
「信濃(しなの」とイタリア語のスイーツを表す「ドルチェ」を組み合わせて名づけられました。
果肉がやわらかく、甘さ・酸味・香りともに強めでバランスが良い品種です。

メイン
シナノスイート
強い甘みと鮮やかな赤色が自慢

「ふじ」と「つがる」の交配品種。
その名前の通り、ほど良い甘さと少ない酸味、シャキシャキとした食感が特徴の、長野県を代表する品種の1つです。
香りが良く爽やかで、人気のりんごのひとつ。

メイン
紅玉
名前の通り真っ赤に色付くりんご

果甘味は十分にありますが、それ以上に酸味がしっかりとしていて香りも活き活きとしているのが特徴。
紅玉というのは【宝石のルビー】の和名で、ルビーの宝石のような深く濃い、鮮紅色のりんごです。

メイン
ジョナゴールド
ニューヨーク生まれのりんご

ゴールデンデリシャスと紅玉の交配種。
美しい淡いピンクがかった色をしています。
やや酸味が強いものの甘味も十分で、コクのあるまろやかな酸味が楽しめます。