- ホーム
- 真空乾燥ドライフルーツについて
真空乾燥ドライフルーツについて
南信州菓子工房(株)の本社がある長野県の「南信州」には、昔から「半生菓子」という伝統的なお菓子の文化があります。その製法をドライフルーツに生かし、「真空窯」という新しい技術と伝統の半生製法を組み合わせて
南信州菓子工房のドライフルーツは誕生しました。
生の素材をカットし、そのまま真空乾燥機で乾燥させて出来るのが「真空乾燥ドライフルーツ」です。
果物や野菜などをカット、またはそのまま真空乾燥機に入れて乾燥していきます。棚が観覧車のように回転し、上下から熱を加えて乾燥するので、熱のかたよりがありません。
また、低温で乾燥させていくので、素材のきれいな色を残せます。
乾燥機の中は真空になっているため、素材は潰れたりせず、形を維持したまま小さくなります。
フリーズドライのふわふわした食感とは異なる、ザクザクとした食感を楽しめるドライフルーツです。
すべて無香料・無着色で、素材そのものを最大限生かしているドライフルーツです。
真空乾燥ドライフルーツが出来るまで(野沢菜の場合)

使用している原料について
国産の原料にこだわり、果物や野菜それぞれの美味しい時期に合わせて仕入れをしています。
夏はサマープリンセス・冬はあきひめ
今までにないざくざくした食感と甘み・適度な酸味を楽しめます。牛乳やヨーグルト・練乳と合わせてもおいしくお召し上がりいただけます。季節によって美味しい種類を選んでいます。

糖度の高い国産みかんを使用
真空乾燥機を使い、形が崩れるのを大幅に抑えています。ざくざくした食感の中にみかんのおいしさが凝縮されています。ひとふさまるごと使用しており、見た目も可愛らしい一品。

こだわりの野沢菜漬けを使用
野沢菜の漬物を真空乾燥機で乾燥させています。茎はポキポキ感、葉はパリパリとした食感を楽しめます。調味原料にも非常にこだわっており、まろやかな塩気・味になっています。

甘味・酸味・香りが強い国産フルーツトマトを使用
2玉分をまるごと、食べやすくスライスして乾燥しています。トマトのおいしさがしっかり凝縮されています。サラダやピザのトッピングに使っていただくのもおすすめです。
